荒蒔公民館の青面金剛 多気町荒蒔

与楽寺というお寺の跡が荒蒔の公民館になっています
公民館の前が伊勢本街道です
地図で見ると田丸を経由して外宮まで 東へほぼ真っ直ぐな道です 
約16キロ 半日あれば歩けそうです

失礼して格子戸を開けさせていただきました
ばちが当たりませんように おん・でいば・やきしゃ・ばんだ・ばんだ・かかかか・そわか

長方形の石板に刻まれた 三面六臂の青面金剛さんです
頭上に日月を刻んで
右手に剣? 棒? 箭
左手にたぶん人 宝輪 弓
やっぱり鬼が踏まれています
足元に二鶏と三猿です

イデデデデっていう声が聞こえてきそうです
左のお猿も苦悶の表情に見えてきます

お寺があった頃の風景で残っているのは 多分このお堂の周辺だけでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました