明和町の海浜部をGoogleMapの航空写真で見てみると
広い田園地帯の中にポツポツと集落が点在しています
それぞれが周囲1キロ程度の小さな集落です
この集落ごとに庚申講があっただろうとあたりをつけて
まずは一番海岸線に近い北藤原をめざしました
祓川が伊勢湾に流れ込むあたりが下御糸漁港で
北藤原はその西側の集落です
在所の中心部にある普門寺の境内に入っていくと
墓地への入り口に青面金剛さんの背中が見えていました
対面する地蔵さんと結界を守るようにして立っています
三面六臂の青面金剛さんです
丁寧にしっかり作られてます
頭上に日月
右手に金剛杵? 戟 箭
左手に人 宝輪 弓
足元にお猿と鶏
鬼は踏み潰されてしまっています
気の毒です
顔もしっかりと作られていて
面白いですね
側面に記念銘が刻まれています
元禄十⬜︎⬜︎天
十五壬午かな?
コメント