斎宮から伊勢街道を伊勢に向かうとき
笹笛川を渡ったところから大堀川を渡るまでの間の字が上野です
上野の先は明星 この辺り 独特の風情があります
山門の隣の立派な庚申堂です
伊勢に近いところのお寺では このように 境内からは飛び出した場所でお祀りされていることが多いですね
なかなか男前の三面六臂の青面金剛さんです
舟形の上部に瑞雲の付いた日輪と月輪 細かいことを言えば ここも日月の配置が逆ですね
右手に金剛杵のようなもの 剣かな 箭
左手には人 法輪 弓
お猿と鶏は見当たらないようです
斎宮から伊勢街道を伊勢に向かうとき
笹笛川を渡ったところから大堀川を渡るまでの間の字が上野です
上野の先は明星 この辺り 独特の風情があります
山門の隣の立派な庚申堂です
伊勢に近いところのお寺では このように 境内からは飛び出した場所でお祀りされていることが多いですね
なかなか男前の三面六臂の青面金剛さんです
舟形の上部に瑞雲の付いた日輪と月輪 細かいことを言えば ここも日月の配置が逆ですね
右手に金剛杵のようなもの 剣かな 箭
左手には人 法輪 弓
お猿と鶏は見当たらないようです
コメント