
久居方面から県道久居美杉線を南下 田尻のスーパーを過ぎたところで県道を離れて波瀬川を渡り 名松線の踏切を渡って 南に広がった低い丘陵を登っていきます 坂道のとっつきから5分ほど歩いていくと東山の在所の中心部に着きます

在所の北西部は波瀬川が境になっていますが 他の外周部は道がぐるりと巡っていて 在所の集落を囲んでいます その南端のお堂に庚申さんを見つけました
三面六臂の青面金剛 お隣の白山町内でよく見かけるような 素朴で力強い庚申さんです
頭上に瑞雲の付いた日月
右手に独鈷 三叉戟 箭
左手に人 法輪 弓
赤い彩色が残っています

足元には鬼と三猿がいます

集落の南端にあたる辻です 庚申さんと道を挟んで社があります
村社の旧地かもしれません

社の右には 牛頭天王の祠や 山神さんが並んでいます
この辻はT字路ですが 北へ進めばお寺 西へ進めばすぐに道は分岐していて
一方は村落の西の外周 もう一方は村落を離れて南の山林へ入っていきます
集落に悪いものが入ってこないように 厳重なガードですね
コメント