保安寺の青面金剛 玉城町門前

三重県道530号線 田丸停車場斎明線 古めかしい地名の並ぶ県道です
昭和30年に斎宮村と明星村とが合併して出来た斎明村とJR田丸駅とを結んでいた県道です 斎明村は発足のわずか三年後に 大淀町・上御糸村・下御糸村とが合併した三和町と合併して神郷町となりましたから 昭和34年に制定された県道の名前にしか「斎明」という地名は残っていません 
今はサニーロードと接続して立派な道になっています 現在の県道の東側を通っている道が旧県道かな?とおもって 古い地図を見てみると やはり 有爾中 世古 門前 日向 岡村と通って 旧伊勢本街道に接続していたようです
その旧県道の東側に広がった集落「門前」の 在所の入り口に保安寺はあります

境内に並んだ墓石の中に 庚申堂があります

三面六臂の青面金剛ですね

頭上に瑞雲たなびく日月
右の真手に持っているものは何だろう? あまり見かけないものですね
頭上に掲げた右手も持物は何かわからないですね 三手は箭のようです
左手には人 法輪 弓のようです

コメント

タイトルとURLをコピーしました