明和町 鳥墓神社の青面金剛 明和町蓑村 「とつか神社」と読みます延喜式に記載された國生神社(くなり)と同一もしくはその後裔と比定される神社です祭神は須佐之男命 倉稲魂神 埴安神と 後に合祀された八柱神社の八柱です倉稲魂神は うかのみたまのみこと 穀物・食物の神です 稲に宿る女神で... 2024.10.11 明和町
明和町 宗安寺の青面金剛 明和町斎宮 今日も伊勢街道に沿って斎宮を歩いています竹神社のすぐそばの宗安寺です明治の頃の地図をみると 近くに学校もあって 当時の斎宮村の中心部にあたる地域ですちなみに 元々 竹神社は1キロくらい西の竹川にありましたが明治44年に旧斎宮村の25社を合祀... 2024.10.10 明和町
明和町 金剛坂の青面金剛 明和町金剛坂 斎宮のあたり 何度も歩いているのですが伊勢街道に沿ったいくつかの在所は 集落の南側に必ずといってよいほど 庚申さんがあります今日訪ねたのは金剛坂の在所です古い地図をみてみると ここも集落の南の境界にあたる場所ですかのえさるの方向は西南西にあ... 2024.10.09 明和町
明和町 安養寺の青面金剛 明和町上野 斎宮から伊勢街道を伊勢に向かうとき 笹笛川を渡ったところから大堀川を渡るまでの間の字が上野です上野の先は明星 この辺り 独特の風情があります 山門の隣の立派な庚申堂です伊勢に近いところのお寺では このように 境内からは飛び出した場所でお祀り... 2024.04.13 明和町
明和町 水池土器製作遺跡の青面金剛 明和町明星 県道37号線 昔の国道23号線と言う方がピンときますね 有爾中の交差点から少し伊勢方向に走ったところで右手に生垣に囲まれた合掌造りのような建物が見えます民家のようにも事業所のようにも見えない不思議な建物ですがここが伊勢神宮の土器調製所です神... 2024.04.11 明和町
明和町 中町庚申堂の青面金剛 明和町斎宮 昨日の勝見庚申堂の前の道を西に500メートルほど歩いていくと宅地の囲まれた中洲のような場所に 立派な鳥居のある庚申堂が建っていましたお堂の前では何故だか二宮尊徳さんも勉強中です鳥居があるということは こちらも神式でお祀りされた庚申さんですね... 2024.04.06 明和町
明和町 勝見庚申堂の青面金剛 明和町斎宮 伊勢街道の両側に連なる斎宮の街並み 集落の南側はというと 笹笛川を跨いでずっと田圃が広がっています伊勢街道と並行して東西に延びる道が 広い田圃と集落との境界をかたちづくっていますそんな場所で 集落を背にして 睨みを効かすようにして建っている... 2024.04.05 明和町
明和町 圓明寺の青面金剛 明和町馬之上 三重県のホームページに『みえの伝統芸能』というコーナーがあって馬之上の獅子舞の動画が載せてありました悪霊退散・家内安全・五穀豊穣を願って2月10日に行われる獅子舞で 夜明け前から在所の各戸を廻わって 最後にここ圓明寺の境内で「送り獅子」と呼... 2024.03.20 明和町
明和町 清光寺の青面金剛 明和町佐田 田んぼが広いなあ 明和町のこの辺りはお米がたくさんとれるんだろうな上御糸小学校のすぐ近くの清光寺にやってきました境内への入り口に小さなお堂があって その中の青面金剛さんです そばに案内板が建ててありました 清光寺庚申像(笠付)唐風笠付で宝永... 2024.03.19 明和町
明和町 陽珠院の青面金剛 明和町中村 明和町中村 国道の南側をショッピングセンターが占めていて国道の北側に集落があります勤め始めた頃 仕事で来たことがあるのですが 全く思い出せませんでしたもうずいぶん昔のことになってしまいましたさて 陽珠院は集落の北の外れにあたります 境内に入... 2024.03.17 明和町