松阪市

松阪市

中野広の青面金剛 松阪市嬉野森本町

中村川を遡っていきます 右岸から左岸へ釜井橋を渡りますまたすぐに左岸から右岸へ森本橋を渡ります薬王寺や小野町へ抜ける道との交差点を過ぎるとそろそろ中村川の上流 中村谷です 見慣れた松阪の里道とは 少し違った風景が続きます在所の道に少し入り込...
松阪市

田仲寺の青面金剛 松阪市嬉野森本町

右手の車窓に見えていた中村川が左手になり いつの間にかまた右手になり川筋に沿って細く長く集落は続いています森本の在所に入ってすぐ 在所の北の端に田仲寺はあります 民家と見まちがうようなお寺の本堂です境内の敷地を仕切って 石を低く積んだ中に庚...
松阪市

義明寺の青面金剛 松阪市嬉野八田町

嬉野八田町は島田橋の南 中村川の右岸の沖積地にある在所です集落の南端 丘陵地との境界にあたる場所に 義明寺はあります 境内の片隅に集積された五輪塔などと一緒に 庚申祠が並んでいます 三面六臂の青面金剛だろうとおもいますが腰から下は石の表面が...
松阪市

萬福寺の青面金剛 松阪市嬉野権現前町

ときどき図書館に行って 石仏の情報探しをしますほうぼうの市町の図書館を訪ねます権現前の萬福寺 先日嬉野図書館に行った帰りに 寄らせてもらいました 境内の端に小さなお堂が二棟建てられています手前が観音さん そして 奥のお堂が庚申堂です 三面六...
松阪市

早馬瀬神社の青面金剛 松阪市早馬瀬町

「はやまぜ」と呼びます 伊勢街道の駅伝馬 はいま(早馬)に由来するといわれています在所の中心部に お寺と神社が並んでいます 明治のはじめ頃の地図には 現在地から200メートルほど西に神社の印があります元々 在所には宇気比神社と神明社の二社が...
松阪市

真生寺の青面金剛 松阪市上蛸路町

上蛸路の真生寺に来ました『蛸路』たこじと読みます櫛田川の支流 孫川の左岸の丘陵地ですが古代には入り江だったそうで そこで獲った蛸を 神宮に献上する道筋だったことから蛸道 蛸路 と呼んだことによるそうです 境内に並んだ三つのお堂中央の仏さん ...
松阪市

捨田池北の青面金剛 松阪市嬉野黒野町

農業資材屋さんの農場の前に建っている祠です時々 農業資材屋さんの農場では 農場を一般開放する農場祭があって この頃よく賑わっていますがこちらの祠の主人は 何吹く風という感じで 今日も静かに立ち尽くしています 左側の祠の中には青面金剛さん 右...
松阪市

八重垣神社遥拝所参道の青面金剛 松阪市嬉野新屋庄町 

にわのしょうちょうと読みます鎌倉時代に 新屋荘という荘園があったそうです大正橋で雲出川を渡って 松阪に向かって県道をしばらく走ると園芸屋さんを過ぎたところで左手に見える鳥居です参道の奥に見えている森は 旧村社八重垣神社の旧社地です権現前の須...
松阪市

須賀領墓地の青面金剛 松阪市嬉野須賀領町

須賀領の墓地です古い墓石や地蔵さんが 墓地の一角に集積されています 小さな地蔵さんと並んで 青面金剛が立っていますお寺の境内の「詣り墓」では時々出会いますが 「埋め墓」ではあまり見かけません初めてかもしれません 光背右側に『元和九年』 左側...
松阪市

真栄寺の青面金剛 松阪市嬉野田村町

津屋城から須賀領を横切って 田村町まで歩いてきました中原小学校や中原幼稚園があるあたりです小学校の東に隣接して真栄寺というお寺があります 本堂の横 お墓への入り口に 小さな庚申堂がありましたお寺の境内だと だいたいこのような場所になりますね...