玉城町 三尊寺の青面金剛 玉城町岩出 玉城町岩出は宮川の左岸の沖積地です このあたりで宮川沿いの平野部はおしまいで 山間部へと差し掛かっていきます集落の中心地にある三尊寺 境内とは垣根で隔てられた隣接地に庚申祠が建てられています 左手の社は どなたがお祀りされているのか わかり... 2024.10.22 玉城町
玉城町 薬師堂の青面金剛 玉城町昼田 宮川の堤防下に建つ昼田の薬師堂にやってきました お堂の隣に古いお墓や地蔵さんらが寄せられています 三面六臂の青面金剛が 一番左側に立っています 舟形光背の上部に瑞雲の付いた日月を刻んで持物は右手に三叉戟 箭 剣?左手に人 法輪 弓のようです 2024.10.21 玉城町
未分類 安楽寺の青面金剛 松阪市嬉野矢下町 矢下町 やおろし と読みます県道嬉野美杉線を中村川に沿って遡ってきましたがそろそろ中村川も上流部にさしかかってきます県道の北の丘陵地の麓にある安楽寺です本堂に続く石段の右手にも 急な短い石段が小さなお堂に続いています こちらは秋葉大権現の社... 2024.10.20 未分類
松阪市 宮野町の青面金剛 松阪市嬉野宮野町 ここ私有地やないのかなあ?ドキドキしながら進んでいきます 民家の間の小径の辻に 二基の庚申さんが建っていました 祠の中の庚申さんは 三面六臂の青面金剛です舟形の上部に日月あとは左手の法輪くらいしか見てとれません鬼を踏んでいて その下に三猿が... 2024.10.19 松阪市
松阪市 山口の青面金剛 松阪市嬉野森本町 中郷郵便局の西の角を南に曲がって少し歩くと 右手の角地に庚申堂が建っています この辺りの庚申さんは砂岩製のものが多いのですが 花崗岩の板碑形の庚申さんです笠石は別材の後補のようです三面六臂の青面金剛です上部に日月持物は左手の法輪くらいしかわ... 2024.10.18 松阪市
松阪市 慈眼寺の青面金剛 松阪市嬉野滝之川町 慈眼寺の本堂の裏山には 西国三十三箇所巡拝塔の祠が並んでいるのが見えます慈眼寺は真宗高田派のお寺なので 西国三十三箇所を巡拝する祠は お寺とは全く別に建てられたものかもしれません現在滝之川廃寺と呼ばれる真言宗の大寺が室町中期頃まで この辺り... 2024.10.17 松阪市
松阪市 中野広の青面金剛 松阪市嬉野森本町 中村川を遡っていきます 右岸から左岸へ釜井橋を渡りますまたすぐに左岸から右岸へ森本橋を渡ります薬王寺や小野町へ抜ける道との交差点を過ぎるとそろそろ中村川の上流 中村谷です 見慣れた松阪の里道とは 少し違った風景が続きます在所の道に少し入り込... 2024.10.16 松阪市
松阪市 田仲寺の青面金剛 松阪市嬉野森本町 右手の車窓に見えていた中村川が左手になり いつの間にかまた右手になり川筋に沿って細く長く集落は続いています森本の在所に入ってすぐ 在所の北の端に田仲寺はあります 民家と見まちがうようなお寺の本堂です境内の敷地を仕切って 石を低く積んだ中に庚... 2024.10.15 松阪市
松阪市 義明寺の青面金剛 松阪市嬉野八田町 嬉野八田町は島田橋の南 中村川の右岸の沖積地にある在所です集落の南端 丘陵地との境界にあたる場所に 義明寺はあります 境内の片隅に集積された五輪塔などと一緒に 庚申祠が並んでいます 三面六臂の青面金剛だろうとおもいますが腰から下は石の表面が... 2024.10.14 松阪市
松阪市 萬福寺の青面金剛 松阪市嬉野権現前町 ときどき図書館に行って 石仏の情報探しをしますほうぼうの市町の図書館を訪ねます権現前の萬福寺 先日嬉野図書館に行った帰りに 寄らせてもらいました 境内の端に小さなお堂が二棟建てられています手前が観音さん そして 奥のお堂が庚申堂です 三面六... 2024.10.13 松阪市