明和町

中町庚申堂の青面金剛 明和町斎宮

昨日の勝見庚申堂の前の道を西に500メートルほど歩いていくと宅地の囲まれた中洲のような場所に 立派な鳥居のある庚申堂が建っていましたお堂の前では何故だか二宮尊徳さんも勉強中です鳥居があるということは こちらも神式でお祀りされた庚申さんですね...
明和町

勝見庚申堂の青面金剛 明和町斎宮

伊勢街道の両側に連なる斎宮の街並み 集落の南側はというと 笹笛川を跨いでずっと田圃が広がっています伊勢街道と並行して東西に延びる道が 広い田圃と集落との境界をかたちづくっていますそんな場所で 集落を背にして 睨みを効かすようにして建っている...
伊勢市

明野庚申堂の青面金剛 伊勢市小俣町明野

明野の庚申堂に立つ「徳浄上人千日祈願の塔」です徳浄上人千日祈願の塔 むかし、一人の僧が勢州明野の庚申堂を霊場(根城)として修行していたという。 天保の頃、村が大飢饉にみまわれ、悪疫大流行、世情騒然となったとき、この僧が村民の窮状を救わんもの...
伊勢市

中小俣公民館の青面金剛 伊勢市小俣町元町

中小俣公民館の前にある六地蔵石幢です 大永3年(1523)の銘があります 全ての部材が揃った完品で 伊勢市の有形文化財に指定されていますそして常夜燈を挟んで隣に庚申さんの祠がありました赤く彩色された青面金剛さんです伊勢のあたりは彩色の青面金...
津市

正住寺の青面金剛 津市白山町上ノ村

白山町上ノ村の正住寺民家と変わらないような素朴で小さなお寺です境内には六地蔵石幢があるので 寄らせてもらうことがありますずいぶん痛んでいますが 天和元年(1681)の刻銘が残る重制石幢です江戸中期の初め頃ですね この時期を過ぎると重制の石幢...
松阪市

西町庚申堂の青面金剛 松阪市西町

岡寺さんを出て西町まで歩いてみました本町東の交差点を御厨神社の方に曲がると その辺りは昔の博労町です伝馬役が住んでいて 三十頭余りの馬を飼っていたといいます御厨神社を過ぎて坂内川に掛かる御厨橋をわたると 昔の極楽町ですこんな昔の小字の名前も...
松阪市

岡寺さんの青面金剛さん 松阪市中町

ついこの間 初午さんがあったばかりの岡寺さんです子供の頃には 父に連れられて 夜店を見に来たものですたいていは何も買ってもらえなかったはずですが宇宙独楽やら黄色いヒヨコやら よく思い出してみると 買ってもらったこともあります境内に出ていた見...
明和町

圓明寺の青面金剛 明和町馬之上

三重県のホームページに『みえの伝統芸能』というコーナーがあって馬之上の獅子舞の動画が載せてありました悪霊退散・家内安全・五穀豊穣を願って2月10日に行われる獅子舞で 夜明け前から在所の各戸を廻わって 最後にここ圓明寺の境内で「送り獅子」と呼...
明和町

清光寺の青面金剛 明和町佐田

田んぼが広いなあ 明和町のこの辺りはお米がたくさんとれるんだろうな上御糸小学校のすぐ近くの清光寺にやってきました境内への入り口に小さなお堂があって その中の青面金剛さんですそばに案内板が建ててありました清光寺庚申像(笠付)唐風笠付で宝永元年...
松阪市

光安寺の青面金剛 松阪市保津町

松阪市保津町 ほうづちょうと読みます細い道を在所の中ほどまで入っていくと 天香山神社があります奈良樫原にある天香山神社の末社でしょうか 各地に沢山あるって訳でもなさそうですがその宮さんの隣の光安寺です境内に入ってすぐのお堂で 青面金剛さんを...