松阪市

願證寺の青面金剛 松阪市豊原町 伊勢街道垣鼻〜櫛田 ④

伊勢街道を櫛田川を目指して歩いてきましたが ようやく終点の豊原の在所でですおもん茶屋跡の建物の右手の小道を入っていくと願證寺です境内から墓地に続くあたりに小さなお堂が二棟立っています手前が地蔵さん 奥が青面金剛さんがお祀りされています三面六...
松阪市

八柱神社参道の青面金剛 松阪市上川町 伊勢街道垣鼻〜櫛田 ③ 

徳和坂を下り金剛橋を渡って徳和綴をすぎると下村そして次の在所は上川です街道の北側にひときわ大きな常夜燈が見えます この辺りから上川です常夜燈の正面には『三社燈籠万人講』 裏に廻ると『干時天保二年丙申九月吉日』とあります上川村には文政七年(1...
松阪市

金剛橋北詰の青面金剛 松阪市垣鼻町 伊勢街道垣鼻〜櫛田 ②

前に紹介した徳和坂の青面金剛さんから坂を下って金剛川のたもと徳和自治会公民館の前にも青面金剛さんの祠があります先に触れた 蛍見物で賑わったあたりでしょうかそういえば子供の頃には この金剛橋を渡ったところの三叉路に酒屋がありましたいや 2〜3...
松阪市

徳和坂の青面金剛  松阪市垣鼻町 伊勢街道垣鼻〜櫛田 ① 

松阪市垣鼻町といってもけっこう広い範囲に広がっているのですが およその言い方をすれば 北の端を愛宕町と接して そこから伊勢街道を南に下って松阪の外に出るまでの街道沿いの町ということになります 松阪の入り口にあたる場所なので垣鼻と呼ばれました...
松阪市

養徳寺の青面金剛 松阪市矢津町

養徳寺には永禄元年の銘がある地蔵さんがおいでるはずなので時々出かけていくのですが いまだにお会いでません在銘の石仏では市内で最も古い地蔵さんなので お会いしたいですねえ境内の庚申堂の青面金剛さんです ところどころに彩色されています一面六臂 ...
伊勢市

宝寿寺の青面金剛 伊勢市津村町

明和四年(1767)津村宝寿寺の境内の庚申さん 左の庚申塔には寛永三年の刻銘があります右の青面金剛さんは明和四年三面六臂 右手には戟と矢と剣? 左手には宝輪と弓と人踏んでいる邪鬼が面白い顔をしています
伊勢市

円座町の青面金剛 伊勢市円座町

正覚寺の門前にある道饗社「道饗社」とは珍しい名前の神社です 鳥居をくぐって境内に入ると 庚申さんのお堂が建っているだけで 神社の本殿らしき建物はありません 不思議におもって調べてみました神祇令に定められた祭りの中に「道饗祭(みちあえのまつり...
度会町

栗原の道楽神石塔 度会町栗原

度会町栗原宮川支流一之瀬川の右岸の山間の村です在所のほぼ中央の十字路を少し北に入ったところに「道楽神」と呼ばれる石塔が立っています三重県の文化財データベースから引用します道楽神石塔『総高63.5cm、幅27cmの角柱形の石塔である。南面して...
伊勢市

新開庚申塔 伊勢市御園町

伊勢市御園町新開気分転換にバイクに乗って出かけてみました行き先は伊勢市御園町旧参宮道を辿って40分ほどそろそろ腰が痛くなってきたところで現場到着です昔の地図を眺めてみると 集落の南端にあたる十字路その北東角の覆堂の中に宝永銘の庚申塔と並んで...